タマガワ矯正歯科クリニック
広島県広島市南区京橋町1-2-401
082-261-8282














ごあいさつ
タマガワ矯正歯科クリニックは、広島県広島市南区にて矯正歯科治療・自由診療など様々な診療を行っております

患者様の状況によって、早く歯列矯正治療を開始すべきケースや、適切に経過をみて治療を開始すべきケースなどがございます
歯並びが気になると思われたら、矯正専門歯科である当院にお気軽にご相談ください

自由診療について
「自由診療」は、健康保険が適用外となりますが、
患者様おひとりおひとりのご要望に近い治療が可能です
外科手術を必要とする矯正治療及び、育成医療・厚生医療 健康保険適応
メリット
・症状により、治療法や矯正装置などの選択を相談できます
・治療についての提案を、矯正の専門的な知識をもつ医師と相談できます。
デメリット
・虫歯や歯周病の治療は、当クリニックでは行わないため一般歯科を受診する必要があります
・一般的な矯正治療としてのリスクがあります。

treatment
自由診療
料金は全て税込み表記となります

タマガワ矯正歯科クリニックでは
-
「舌側矯正装置」=リンガルブラケット矯正装置(STb)を用いた矯正歯科治療
-
ローフリクションブラケット(クリッピー)や白いブラケット(三金クリアブラケット)を用いた表側装置での矯正治療
-
歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療
・「見えない矯正装置」「目立たない矯正装置」での治療
・体や咬み合わせのバランスを重視した幅広い治療、痛みの少ない治療
・衛生面を重視した治療・設備、患者様の負担軽減になる矯正装置の使用
患者様のご希望にあった治療をご提案、「見えない・目立たない」矯正装置を使用した治療に取り組んでいます


case
01
リンガル 舌側矯正(裏側矯正)
■ 上下共に歯の内側に装置が付いています
治療期間・回数
3~4年、月1~2回
1,430,000
円~
1,595,000
円
※治療期間は各個人により変わります
(メリット)
・歯の表側にブラケットを付けないため、装置が分かり
づらい。
・マウスピース矯正との違いは、飲食のたびに矯正装置を取り
外す手間がかからない
・前歯の表面は歯磨きを行ないやすく、虫歯になりにくい。
(デメリット)
・歯磨きに時間がかかる
・治療期間や、診療時間が長い
・治療中に口を大きく上げる必要がある。
・まれに痛みや違和感があります(個人差あり)

case
02
ハーフリンガル(上部裏側矯正)
■ 上には見えないように内側の装置を付け、下には目立ちにくいように白い装置を使います
治療期間・回数
2~4年、月1~2回
1,110,000
円~
1,375,000
円
(メリット)
・上前歯の内側に装置がつくので、唇への違和感が少ない
・下の前歯の面の装置を白くすれば、目立ちにくい。
・マウスピース矯正との違いは、飲食の度に矯正装置を取
りはずす必要がない
(デメリット)
・歯磨きに時間がかかる
・下の前歯には、表側に装置がつくので矯正装置が見える
・治療費が一般的な表側のの装置より高い
・まれに痛みや違和感があります(個人差あり)
※治療期間は各個人により変わります


case
03
上下とも表側装置(表側装置)
■上下顎共に、歯の表につけるときでも、装置が目立たないよう上下共、ローフリクションブラケット(クリッピー)や白いブラケット(三金クリアブラケット)を用いた装置を使います。前歯に金属のブラケットは使いません。
治療期間・回数
2~4年、月1~2回
880,000
円~
1,110,000
円
(メリット)
・治療期間及び時間は、一般的に裏側の
装置より短い
・難易度の高い不正咬合でも治療可能
・白い装置を使えば、かなり目立ちにく
くなる
・裏側の装置よりも、治療費が安い
(デメリット)
・食事後の食べ物を取るために、すぐに
歯磨きが必要になる
・矯正装置が見える
・まれに痛みや違和感があります(個人差あり)
※治療期間は各個人により変わります
case
04
■矯正治療では、拡大床で歯が生えるスペースをつくり、ブラケットで前歯上下4本ずつをきれいに並べるといった方法で、混合歯列期の患者様の矯正治療を行なっております。
混合歯列期の矯正治療
220,000
円~
550,000
円
治療期間・回数
12歳ぐらいまで月に1回
(メリット)
・顎の成長発育のコントロールの可能な
時期の治療
・不正な習癖の抑制をおこなうことで、
正常咬合への誘導が期待できる
・この時期の治療で不正咬合が改善された
場合には、治療費が低く抑えることがで
きる可能性がある
(デメリット)
・この時期の治療を行っても、永久歯列で
の治療が必要になることがあり、その場
合には、全体の治療期間が長くなる。
・まれに痛みや違和感があります(個人差あり)
※治療期間は各個人により変わります
原則として1~2ヶ月に1回程度の通院が治療の完了までに必要になります
矯正治療中は、虫歯や歯周病の予防のために充分な歯のケアーを行って下さい
院長略歴
院長
玉川 幸二
院長略歴
1984年
1990年
東京歯科大学歯学部卒業
タマガワ矯正歯科クリニック開院
東京歯科大学矯正科研修課程修了、東京都内舌側矯正専門医院(Eライン)元副院長、2002年 医療法人社団 友成会設立、顎変形症学会会員、日本舌側矯正歯科学会、広島矯正歯科医会会員、アメリカ矯正歯科学会会員、WSLO(世界舌側矯正歯科学会)会員
矯正歯科専門
指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)/ 顎口腔機能診断施設
所在地
〒732-0828 広島県広島市南区京橋町1-2 新京橋ビル4F
FAX
082-263-6739